黄桜酒造(株)
早稲田大学のエジプト考古学と、京都大学の植物遺伝学の劇的な出会い・・・
話題の2種のビールをお楽しみください。
<ホワイトナイルは…>
解明された古代の製法を用い、6000年前にエジプト人が飲んでいたビールを現代に再現したのが「WHITE NILE」です。
すっきりとしたのみやすさも人気です。
<ブルーナイルは…>
紀元前1000年頃から古代エジプトで栽培されるようになった「デュラム小麦」(エンマー小麦の近縁種)と麦芽を主原料に使用し、東アジア原産で日本で特に広く栽培されている「ゆず」と、地中海東部原産で世界各地で香辛料として使われている「コリアンダー」を副原料として醸された発泡酒が「BLUE NILE」です。